!!! 築港ARC 08年4月 news mail !!!
関係各位(一斉送信にて失礼いたします)
お世話になっております。
アートを介した多分野交流プロジェクト「築港ARC(ちっこうアーク)」です。
4月〜5月前半のご案内を差し上げます。
今週、4月12日(土)は月例トークサロン「ARCトークコンピレーション」では、『伊丹オトラク』や『鳴く虫と郷町』などのイベントやアートと街をつなぐ無料情報誌『アイテム』の制作などなど、街にアートを手がける達人、伊丹市文化振興財団の中脇健児さんをゲストに迎えて、社会とアートの新たな関わり方について語りあいます。
来月、5/3(土)は、築港ARC恒例のアートマップ制作イベント「大阪のアートを知り尽くすの会」が再スタート。今回のテーマは「古本屋/ブックカフェ」です。
是非、一度足をお運びくださいませ!
2008/04/09 築港ARCスタッフ一同
========================================
///築港ARCイベント情報 TOPICS///
●2008.4.12 ARCトークコンピレーション vol.13
「地域に仕掛けるアートアクティビティ 〜伊丹編〜」
http://www.webarc.jp/2008/03/22131035.php
伊丹で「まち」を素材に様々な芸術的「あそび」を仕掛ける中脇さん。代理店やプロモーターではなく、公共ホールのスタッフだからこそできる地域コラボレーションとは何か?社会とアートの新たな関係性を探る実験に、とことん迫ります。
日時:4月12日(土) 18:00〜
参加費:1000円(資料・お茶代)
中脇 健児(伊丹市文化振興財団)
1980年高槻生まれ、高槻育ち、高槻在住。事業企画課事業係兼伊丹市立文化会館「いたみホール」事業担当。「社会とアートの関係」をテーマに学生時より街中美術企画など実施。
勤務後も、従来のホール公演のみならず、街に飛び出したオフミュージアム、オフアートのプロジェクトを精力的に展開。地域連携、施設連携など各種コラボレーションにも取り組む。主な企画に「鳴く虫と郷町」「伊丹オトラク」「アイテム」がある。プライベートでは摂津峡プロジェクトを進める。
●2008.5.13 大阪のアートを知り尽くすの会 vol.4
「古本屋/ブックカフェ」
http://www.webarc.jp/2008/04/09125343.php
「"かつて" 文化の中心だった街」と過去形で語られることが多くなった大阪。その一方で大阪は、文楽や落語などを生み出した感性が、今も脈々と受け継がれる街であり、実験的なアートシーンや小演劇界でダイナミックな存在感を持ち続けるアートスポットでもあります。今回は、そんな大阪の街を「古本屋/ブックカフェ」という切り口で情報収集し、参加者とともにアートマップを制作します!
日時:5月3日(土) 18:00〜
参加費:500円(資料・お茶代)
これ以降の予定は
vol.5 7月5日(土) 18:00〜 散策ガイドマップ「ギャラリー」編
vol.6 9月6日(土) 18:00〜 散策ガイドマップ「ミニシアター」編
※vol.1〜3までの各種アートマップがサイトでダウンロードできます!
ぜひご活用くださいね〜。
演劇小劇場マップ→http://www.webarc.jp/2007/11/03040257.php
近代建築マップ→http://www.webarc.jp/2007/12/01134135.php
音楽ロックシーンマップ→http://www.webarc.jp/2008/02/23161950.php
------------------------------------------------
<<周辺情報>>
●2008.4.29 いのちと出会う会特別編
映画「1/4の奇跡〜本当のことだから」上映・監督講演!
http://uemachi.cotocoto.jp/event/3008
築港ARCの企画運営団体が活動する大阪は天王寺区のアートなお寺「應典院」にて開催されるトークと上映イベントのご案内です。
・日程:4月29日(火・祝)
・時間:1部 12:30開場 13:00〜
映画「1/4の奇跡」(100分)上映
2部 15:00〜講演:入江富美子監督
16:00 終了
会 場:應典院本堂ホール
参加費:1500円(應典院寺町倶楽部会員1000円)
今回は、いつもの「いのちと出会う会」とはひと味違った特別編です。一部で、素養護学校教師、山元加津子さんと子供たちとの、純粋な心温まるふれあいを描いたドキュメンタリー、映画「1/4の奇跡」の上映、二部は入江監督による「いのち」触れた映画制作についての講演です。この映画は、見るものすべてに感動を与え、全国で自主上映会の輪が広がっています。障害がある人、ない人も、すべて理由があって生まれてきている。みんなそのままで素晴らしいんだ。まるごとの自分のこと大好きでいいんだよと魂を揺さぶられる感動いっぱいの映画と講演に是非お越しください。
投稿者: 日時: 2008年04月09日 18:13 | パーマリンク
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.globalbase.org/mt/mt-tb.cgi/434
|