[情報] 大和川レコード

2008年10月

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お世話になっております!
大和川レコード、築港ARCディレクターのアサダワタルです。
最近ラジオで「花疲れ」という季語を知り、勝手に感極まったりしております。
皆さんはもう花見にいかれましたでしょうか?

さてさて、お知らせいたします。
この度、大和川レコードは、横浜のBankART1929のパフォーマンス公募企画「CafeLiveSeries2008」において、最上位賞である「BankART賞」を受賞しました!受賞詳細は、改めて後日、お伝えいたします。今年もいろいろがんばります。

4月〜5月の公演情報を告知させていただきます。
以下のような企画に出演予定です。

●08/4/12(日) @築港ARC 大阪
ARCトークコンピレーション#013
トーク『地域に仕掛けるアートアクティビティ 〜伊丹編〜』
●08/4/13(日) @壱坪シアター 京都
ソロライブ『Out of / think of / Contemorary music scene.4』
●08/4/13(日) @京都精華大学shin-bi 京都
バンドでライブ『live:1/3 千住宗臣、サラミ&チーズ、かえるさん』
●08/5/9(金)〜08/5/18(日) @神戸アートビレッジセンター 神戸
展覧会『新開地ミュージックストリート2008「音箱」展』
●08/5/10(土) @難波saomai 大阪
ソロライブ『lstigma-聖傷- 〜音と肉体の響宴〜』
●08/5/18(日) @南森町雲州堂 大阪
ソロライブ『淀川花火大会のようなアンコール』

詳細は、下記をご覧くださいませ。
今後とも、アサダワタルの活動を見守っていただければ幸いです。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓以下、公演情報詳細↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
---------------------------------------------------------------------------
4月
---------------------------------------------------------------------------
08/4/12(日) @築港ARC 大阪 start 18:00 1000円
ARCトークコンピレーション#013
「地域に仕掛けるアートアクティビティ 〜伊丹編〜」

毎月企画と司会を担当しているトークサロンのご案内です〜。

出演:
中脇健児(伊丹市文化振興財団)
http://hccweb1.bai.ne.jp/itamihall/zaidan/

今月のテーマはずばり!「街とアート」。ゲストは伊丹で「まち」を素材に様々な芸術的「あそび」を仕掛ける伊丹市文化振興財団の中脇さん。代理店やプロモーターではなく、公共ホールのスタッフだからこそできる地域コラボレーションとは何か?社会とアートの新たな関係性を探る実験に、とことん迫ります。

ファシリテーター:
アサダワタル(築港ARCチーフディレクター/大和川レコード)
蛇谷りえ(築港ARCスタッフ/アーティスト)

ゲストプロフィール:
1980年高槻生まれ、高槻育ち、高槻在住。事業企画課事業係兼伊丹市立文化会館「いたみホール」事業担当。「社会とアートの関係」をテーマに学生時より街中美術企画など実施。勤務後も、従来のホール公演のみならず、街に飛び出したオフミュージアム、オフアートのプロジェクトを精力的に展開。地域連携、施設連携など各種コラボレーションにも取り組む。主な企画に「鳴く虫と郷町」「伊丹オトラク」「アイテム」がある。プライベートでは摂津峡プロジェクトを進める。

内容場所詳細は
築港ARC→http://www.webarc.jp/2008/03/22131035.php
--------------------------------------------------------------------------
08/4/13(日) @壱坪シアター 京都 start 19:30 1000円
Out of / think of / Contemorary music scene.4

近々クローズする予定の壱坪シアターという場所の最後のイベントに呼んでいただきました。弾き語りをします。

第一部
中川裕貴 19:30~20:00
子守翔平&川端宏昌 20:00~20:30
吉岡哲志(Llama) 20:30~21:00
休憩 21:00^21:30

第二部
中川裕貴&吉岡哲志 21:30~21:45
大和川レコード 21:45~22:15

場所詳細→京都市中京区下樵木町203-5(四条木屋町上ル、「ちゃんこ鍋 逆鉾」2F、旧・立誠小学校向かい)
--------------------------------------------------------------------------
08/4/13(日) @京都精華大学shin-bi 京都 18:30open 19:00start adv.1500 door.2000
live: 1/3 千住宗臣、サラミ&チーズ

バンドします!音楽性はまだ不明です。この日は上のイベントとダブルブッキングでございやす。ぜひ両方!

出演:
千住宗臣ドラムソロ、
サラミ&チーズ
かえるさん(細馬宏通)


千住宗臣
2006年よりBOREDOMS a.k.a V∞REDOMSに加入。
また山本精一率いるPARAのメンバーとしても活躍中。
他にもCOMBOPIANO、ウリチパン郡への参加やISSEY MIYAKEのファッションショーやホームページにてドラムソロが使用されるなど、若手を代表するドラマーとしてレコーディングからアーティストサポートなど多岐にわたり活躍中。

サラミ&チーズ
‘07年末、喫茶「ポコペン」でのイベントの為に余興FUNKバンドとして結成される。その後どう発展するかは不明。とりあえずむさ苦しかったので、どうにかしようと気になっている女子二人に声をかける。その後どう発展するかはやはり不明。
宮池俊一:ソプラノサックスとか(ex.melagukan)
首藤勢津子:トロンボーン(ex.三田村管打団)
里亘:ギター(ex.もぐらが一周するまで)
カメイナホコ:シンセベース(ex.ウリチパン郡)
田瓦雅骨 :ベース(ex.かきつばた)
朝ヶ解:ドラム(ex.大和川レコード)

かえるさん(細馬宏通)
かえるさんこと、細馬宏通の作詞作曲と不安定なボーカル、宇波拓・木下和重・中尾勘二によるつつましくも練達の演奏によるカルテットかえる目から遂にかえるさんがソロで登場。2007年10月10日(目の愛護デー)、compare notes (map)から1stアルバム「主観」をリリース。ジャケット画は倉地久美夫。

イベント詳細は
shin-bi→http://www.shin-bi.jp/modules/wordpress1/index.php?p=116
--------------------------------------------------------------------------
08/4/22(火)
@難波bears 大阪 18:30open 19:00start
adv.1500 door.2000

live
はしもとかよさんからのお誘いブッキング。弾き語りをします。おそらく。

出演:
はしもとかよ
貝つぶと拾った貝がら楽団
大和川レコード
たけやりソロ(さんましめさば)

会場詳細は
bears→http://home.att.ne.jp/orange/bears/

---------------------------------------------------------------------------
5月
---------------------------------------------------------------------------
08/5/9(金)〜08/5/18(日) ※火曜日休館
@神戸アートビレッジセンター1F KAVCギャラリー 11:00〜20:00(最終日〜17:00)
入場無料
※5月11日(日)16:00〜、オープニングパーティーをあり。

新開地ミュージックストリート2008「音箱」展

KAVCさんの展覧会に参加。すごく面白い人たちがたくさん参加されてます。

(以下、主催者案内テキストより抜粋)
神戸アートビレッジセンターでは5月9日(金)〜18日(日)の期間、新開地ミュージックストリート KAVCギャラリー展示企画「音箱」展を開催いたします。
この展覧会では約100名の様々なジャンルで活躍する参加者に「30秒間録音と再生ができる装置と紙箱」を配り、それぞれのアイデアや表現を「音箱」として展示します。
このセットを使ってどのような作品が集まるのかは100人100種!複合文化施設である神戸アートビレッジセンターの繋がりを活かした参加者は、音楽・美術・演劇・映像・神戸市の施設や企業...等々。他では観ることの出来ない多彩な顔ぶれによる「音箱」の共演を是非ご覧下さい。
詳しくはこちら...http://kavc.or.jp/apf/soundbox/

出品作家・団体・施設:
ASUNA、石井モタコ、いたずラっコ、伊藤存、稲田誠、井上明彦、今崎陽吉、イルリメ、岩淵拓郎、ヴィッセル神戸、ウォーリー木下、魚住勇太、YTAMO、内橋和久、梅田哲也、江原里奈、FMわぃわぃ、太田朋、大友良英、OORUTAICHI、岡愛子、おかけんた、岡田一郎、岡田神一、小川しゅん一、小曽根実、小田寛一郎、越智友起子、オニ、音響王子、貝つぶ、片岡達美、桂雀松・九雀・吉弥、加藤義夫、金村仁、金氏徹平、株式会社ジーベック、河野あや子、木皿泉、季村敏夫、日下部一司、工藤千愛子、久保信一朗、劇団赤鬼、河内成夫、神戸映画資料館、神戸市立王子動物園、神戸市立青少年科学館、神戸新聞松方ホール、蝙蝠、コラ、坂出達典、サキタハジメ、佐々木一右衛、ZAK、砂十島NANI、シスメックス株式会社、シモダノブヒサ、善竹隆司、高田徒歩、高嶺格、竹内厚、谷本研、チキンジョージ、TAKE IT EASY!、テニスコーツ、寺門孝之、土岐英史、冨岡映里、中澤純一、中西玲人、中村浩一郎、菜月チョビ+オレノグラフィティ、成田一徹、南京町商店街振興組合、二階堂和美、西川文章、ニシジマ・アツシ、bikemondo、PAC�、濱脇奏、林敏之、林勇気、原田郁子、平林之英、黄金福、フェリシモ、福永祥子、藤川怜子、藤本由紀夫、古田知英、 ペ・ド・グ、MISHRA ASHWINI KUMAR、宮崎みよし、musika-nt/山内庸資、村井啓哲、森本アリ、森本絵利、八木良太、大和川レコード、U-ZHAAN、吉光清隆、Rogues’ Gallery、若林みわ、若松孝二、和田淳、WAKKUN、WONDERFUL O
(五十音順・敬称略)

主 催 :神戸アートビレッジセンター[指定管理者:大阪ガスビジネ
スクリエイト(株)]
協 力 :ジャパンエレキット
ホームページ:http://kavc.or.jp/apf/soundbox/
--------------------------------------------------------------------------
08/5/10(土)
@難波saomai 大阪 17:30open 18:00start
adv.2000 door.2500 (ともに1drink)

lstigma-聖傷- 〜音と肉体の響宴〜

舞踏家の原田伸雄さんとのコラボレーションライブです。舞踏とあわすのは初めてです。

出演:
【舞踏】
原田伸雄(舞踏〜龍會)
【音】
PsysEx(shrine.jp)
sugami+idomoto
大和川レコード×米子匡司 (a.k.a.スキマ芸術)

原田伸雄(舞踏〜龍會)
1949年福岡県生まれ。早稲田大学在学中に劇団「自由舞台」で演出を手がける。笠井叡の「丘の麓」を観たことをきっかけに舞踏に転身。舞踏結社「天使館」に79年の解散時まで参加。80年から84年まで舞踏結社「青龍會」を主宰。同年福岡に帰郷し、94年に福岡で「青龍會」を結成。2000年2月『夢の浮橋』、4月『象の乳房』、6月『風の鬣』、8月『ノワーズ─響きと怒り─』を上演。

PsysEx(shrine.jp)
エレクトロニカファンクネス。非常識なアルゴリズムと次のシンセシス理論を取り入れたソフトウェア上の設計アイディアを、コンピュータからのランダムを得る自動生成シーケンスと独創的ライヴオペレーションで、唯一無二なエレクトロニカを常に次世代へ構築する。その非聴感帯域での錯覚やイレギュラーな拍子等、ユニークな音響を貴重としながら、過激になりすぎず、シンプルかつポップに仕上げる。主宰するshrine.jpでは京都発実験的アーティストを世界に紹介し、世界各国のエレクトロニカアーティストを京都に紹介している。また、daisyworld discs、涼音堂茶舖からのアルバムや12kなど上質なレーベルのコンピレーションへの曲提供など多数作品を発表している。
http://www.shrine.jp/psysex

sugami
大阪在住、独自の音楽世界を創作し続ける異彩の女性シンガーソング・ライター/アーティスト。1997年に Styling Records より LIVE ALBUM をリリースしソロ・アーティスト活動を始める。2000年以降、自身のレーベル・ブランド「Steppin' Stone」を立ち上げ、 Uphill Records から、これまでに1枚の MINI ALBUM と3枚のALBUMをリリース。自身の活動の他、 A Hundred Birds へのVocal&cho参加も。UKのD.J.Sparkiiとのコラボレート、イラスト・レーターのsilsilとのイベント・オーガナイズなどで精力的に活動中!今、注目の関西最重要女性アーティスト。
http://www.sugami.net

大和川レコード×米子匡司 (a.k.a.スキマ芸術)
弾き語りからドラムからビデオパフォーマンスからスペース設営まで、日常と表現を行き交う様々な活動を行うアーティスト:「大和川レコード」と、コンピュータ、ピアノ、トロンボーンや声などを使った演奏・作曲活動を中心として、ソロのほか、電子即興ユニット「SamuraiJazz」等でも活動する音楽家:「米子匡司」による、不定期ユニット。二人はネットラジオ「スキマ芸術」でもわりかし活躍中。
http://sukima.chochopin.net/

会場詳細は
saomai→http://www.club-saomai.com/
--------------------------------------------------------------------------
08/5/18(日)
@南森町雲州堂 大阪 16:30start
カンパ制

淀川花火大会のようなアンコール
友人で敬愛するミュージシャン peck you!!くんの企画。関西弾き語り陣の終結イベントです〜。

出演:
16:30  飯田 修司 (a.k.a peck you!!)
16:50     にわをん
17:10  加納 良英  (and, young...)
17:30    はしもと かよ
17:50  川本 高士 (プラッチック)
18:10    MIKEY JOJO ATACK
18:30  本城 タカヒロ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜漫談〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 「彼は、そのguitarに“メイ”と名づけた」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜藁藁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
19:00    大和川レコード
19:20  p a n a m a 
19:40     原田 茶飯事  (クリームチーズオブサン)
20:00  南出“w.a.x" 渉
20:20     コノカーン
20:40  藤原 弘尭
21:00    A S A Y A K E - 0 1 
21:20  長谷川 健一 

〜〜〜〜〜〜チャンピオン発表!!!〜〜〜〜〜〜〜〜

21:45    アンコール

会場詳細は
雲州堂→http://iori-unshudo.com/unshudo/

投稿者: 日時: 2008年04月11日 20:57 |

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.globalbase.org/mt/mt-tb.cgi/437

  GLOBALBASEは、オープンソース・ソフトウェア支援プログラムSOURCEFORGE.JPに参加しています。 SourceForge.jp SourceForge.net Logo