日ごろよりご支援いただきありがとうございます。
新年度になりお忙しい日々かと存じます。4月に入って異動のご挨拶や
新人職員のご挨拶と新旧交代の風が、ここ宝塚NPOセンターにも届いています。
また各団体からも4月に入ってから助成金の情報も集まってきており、今回も
掲載していますので、是非チャレンジしてみて下さい。
(特)宝塚NPOセンター/生きがいしごとサポートセンター阪神北(CDC)です
(重複の場合はご容赦ください)
☆☆☆開所日変更のお知らせ☆☆☆
2008年(平成20年)4月より下記の通り開所日が変更に
なりましたので、よろしくお願いします。
開所日:火曜日〜土曜日 9:00〜18:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【目次】
●2008年(平成20)年度「通常総会」のご案内
●セミナー
●助成金情報
●事務局だより(2006年度報告書関連書類一式)
◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇
■2008年(平成20)年度「通常総会」のご案内
◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇
2008年(平成20)年度「通常総会」を次の通り開催いたします。当センター
正会員の皆様には改めてご案内いたします。
●日時:2008年5月25日(日)13:30〜15:30
●場所:宝塚市立男女共同参画センター(阪急宝塚駅:ソリオ2−4階)
●お問合せ:電話:0797−85−7766(宝塚NPOセンター)
<<<<セミナー情報>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>決算など報告書の準備は大丈夫ですか?
㈰NPO会計講座 決算ってどうする?決算書はどう作る?
年度末の講座を聞き逃したNPOの皆さん、よく分からないからといって決算書の
作成をあきらめないで!!この講座で決算アレルギーをなくしましょう!
質問は,講座中,随時受け付けます.
…分らないことはなんでも聞いてください.
…事前に質問をまとめておいて下さい.
日時:2008年4月25日(金)14:00〜17:00/2008年5月13日(火)14:00〜17:00
※両日とも内容は同じです.どちらかにご参加ください.
場所:宝塚NPOセンター事務局 ソリオ1−3階
内容:NPOの決算処理の説明
エクセルの精算表を利用した収支報告書等作成のすすめ〜
参加費:2,000円/団体
お問合せ・申込み:0797-87-4350/E-mail:cdc@hnpo.net
宝塚NPOセンター・生きがいしごとサポートセンター阪神北
= ■ 4月25日(金)/5月13日(火)講座参加申込み フォーム ■ =======
お名前:
法人・活動団体・グループ名:
参加者名:
参加日:4月25日/5月13日
連絡方法 :TEL/FAX/E-mail
(特)宝塚NPOセンター :会員 ・ 会員以外
質問・課題など
・
・
・
============================================================================
詳細はこちら→→URL:http://www.hnpo.comsapo.net/weblog/myblog/156/5971#5971
㈪NPO会計相談会(少人数講座・ゼミ)定期開催
NPO会計相談会(少人数講座・ゼミ)を定期開催します.
講座を聞いたけどまだよくわからない、自分でやってみたけどあっているか不安というNPOのみなさん、
NPO法人宝塚NPOセンターに集まって決算書を作成しませんか?
NPO・CBの会計実務に関する相談会です。
対象は,NPO・CBの会計担当スタッフや理事の皆さん。
事前予約が必要です.
TEL:0797-87-4350 E-mail:cdc@hnpo.net
※「予約済」以外の日時を予約できます.
有料 2,000円/回(宝塚NPOセンター正会員1,000円/回)
開催期間:2008年4月22日(火) /4月26日(土)/5月9日(金)/5月22日(木)
開催時間:(下記のURLにて予約済と時間をご確認下さい)
地 域:兵庫県
場 所:宝塚NPOセンター
最寄り駅:阪急宝塚・JR宝塚
※メールでお申し込みの場合は、下記フォームをメールに貼り付けて,
題名に『○月○日会計相談会申込』とご記入の上,送付してください.
=== ■ ○月○日会計相談会申込み フォーム ■ ==============================
お名前:
法人・活動団体・グループ名:
参加者名:
連絡方法 :TEL/FAX/E-mail
(特)宝塚NPOセンター :会員 ・ 会員以外
質問・課題など
・
・
・
============================================================================
詳細はこちら→→URL:http://www.hnpo.comsapo.net/weblog/myblog/156/4779#4779
㈫事業報告の作り方
毎事業年度始めの3ヶ月以内に、前年度の事業報告・貸対照表・役員名簿などを所轄庁に提出の義務が
あることをご存知ですか?所轄庁の義務だけではなく、事業報告の情報公開はNPO法人の支援者やこれから
支援をしてもらう方への大切な情報提供です。初めて事業報告を作られる方には必須の講座です。
日時:2008年4月25日(金)10:00〜12:00/2008年5月13日(火)10:00〜12:00
※両日とも内容は同じです.どちらかにご参加ください.
場所:宝塚NPOセンター事務局 ソリオ1−3階
内容:事業報告及び決算、役員変更、定款変更、資産総額の変更の書類作成について
参加費:1,000円/団体(会員:500円)
お問合せ・申込み:0797-87-4350/E-mail:cdc@hnpo.net
宝塚NPOセンター・生きがいしごとサポートセンター阪神北
= ■ 4月25日(金)/5月13日(火)事業報告講座参加申込み フォーム ■ =======
お名前:
法人・活動団体・グループ名:
参加者名:
参加日:4月25日/5月13日
連絡方法 :TEL/FAX/E-mail
(特)宝塚NPOセンター :会員 ・ 会員以外
質問・課題など
・
・
・
============================================================================
詳細はこちら→→http://voluntary.jp/weblog/myblog/29659/1921542#1921542
<<<< 助成金情報 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
***********************************************
■宝塚市協働のまちづくり公募補助金
平成20年度 募集案内配布!
***********************************************
この補助金は、市民活動団体が、市民意識や地域の実情に即して自主的、
自発的に行う公益的事業に対し、市が事業費の一部を補助することにより、
市民と市の協働のまちづくりを推進することを目的とします。
協働のまちづくりを推進していくために、この補助金を活用することにより、
新しい団体を立ち上げたり、既存団体が新しい公益的事業を実施したり、
ちづくりを推進していく上での新たな協働を始めたりすることが期待されます。
平成20年度 協働のまちづくり公募補助金の募集案内(申請様式等)を
まちづくり推進課(市役所3階)、各サービスセンター、サービスステーション、
宝塚NPOセンターで配布します。
事業の概要等(募集案内、申請様式)は、こちらからもダウンロードできます。
【予定】
・募集案内等配布:4月1日(火)から
・申請受付:5月1日(木)から 6月6日(金)まで
・申請団体による申請事業説明会(プレゼンテーション):6月28日(土)
・交付決定〜交付(予定) 7月中(予定)
詳細はこちら→→:http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/
**************************************************
■損保ジャパン記念財団
平成20年度「NPO法人設立資金助成」募集のご案内
**************************************************
平成20年度NPO法人設立資金助成 応募要領(公募)を、4月より開始いたします。
申込み受付期間は、平成20年4月1日(火)〜4月30日(水)までです。
※当日消印有効
※応募要領等は下記のリンクよりご覧ください。
詳細はこちら→→http://www.sompo-japan.co.jp/foundation/
***************************************************
NHK厚生文化事業団
第20回「わかば基金
***************************************************
第20回「わかば基金」の申請について
地域に根ざした福祉活動をすすめているグループに支援金をおくり、
活動をより活発に展開していただけるよう応援する「わかば基金」の申請を4月1日より受け付けます。
結果は8月下旬、申請されたグループすべてに文書で通知いたします。
支援金を贈呈する第1部門と、リサイクルパソコンを贈呈する第2部門があります。
どちらか選んで申請してください。2つの部門への申請はできません。
支援対象(第1、第2部門共通)
地域で活発に福祉活動をすすめているグループ
法人格をもっている団体は対象になりません。ただし、NPO法人は、対象になります。
■支援内容・金額
第1部門(支援金贈呈)
1グループ、70万円まで。
申請書に希望する金額、使途などを明記。
10グループほどを支援予定。
第2部門(リサイクルパソコン贈呈)
1グループ、原則3台まで。
申請書にパソコンの使用目的を明記。
100台を支援予定。
募集要項と申請用紙
詳しい内容は募集要項をご覧ください。
■募集期間
平成20年4月1日〜5月23日(金曜日)必着
■発表
8月上旬選考会後8月下旬に申請したグループに郵便で通知
■お問い合わせ・応募先
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-1 第七共同ビル
NHK厚生文化事業団 「わかば基金」係
電話:03-3476-5955
詳細はこちら→→http://www.npwo.or.jp/info/2008/post_21.html
********************************************************************************
(阪神北地域)平成20年度 地域づくり活動応援(パワーアップ)事業〜助成のご案内〜
********************************************************************************
地域で「あたためている企画」や「夢」の実現を応援します!
他の団体・NPOや企業などと連携した、地域特性を活かした取り組みに対して助成します。
■募集期間
平成20年4月15日(火)〜平成20年5月16日(金)
■助成金額
1件あたり50万円以内
■お問い合わせ・資料請求・申請書提出先
こころ豊かな美しい阪神北推進会議
【兵庫県阪神北県民局 県民運動課 内 】
〒665−8567 宝塚市旭町2−4−15
Tel:0797−83−3137
Fax:0797−86−4379
E−mail:hanshinkks_05@pref.hyogo.lg.jp
詳細はこちら→→http://web.pref.hyogo.jp/hn02/hn02_1_000000011.html
********************************************************************************
公益信託 コープこうべ環境基金 平成20年度 助成
********************************************************************************
【目的】
コープこうべ環境基金は、兵庫県内の自然公園等におけるすぐれた自然環境の保存および活用に関する
実践活動・普及啓発活動等を助成し、人間が平和で健康的で豊かな生活を享受できる自然環境の保全に
寄与することを目的とします。
■募集締切日
平成20年4月30日(水)
■助成金額
30団体、総額300万円程度予定
■お問い合わせ、申請書送付先
住友信託銀行リテール企画推進部
公益信託チーム「コープこうべ環境基金」担当
〒100-6611 東京都千代田区丸の内1丁目9-2 グラントウキョウサウスタワー
TEL.03-3286-8218
詳細はこちら→→http://www.kobe.coop.or.jp/news/detail.asp?nid=news&eid=4689&y=2008
★★★助成金情報が適宜掲載されているHPです。★★★ 再掲載
メール登録はもうお済みですか?
最新の助成金情報をいち早く入手するためにも、以下のHPのメール登録をお奨め
します。ご参照・チェックください!
★財団法人助成財団センター
http://www.jfc.or.jp/
★NPOWEB 助成金情報
http://www.npoweb.jp/subsidy_categ_touroku.php3
★メールマガジン「NPOWEB」
http://www3.ocn.ne.jp/~c-s/index.html
★メールマガジン「NPO/NGO Walker」
http://www.npo.info/
★メールマガジン「ひょうごさわやか通信」
http://web.pref.hyogo.jp/mailmaga/index.html
★メールマガジン「NPOぼいす」
http://www.osakavol.org/npoc/joho/haisin.html
★メールマガジン「おおさかCBネット・メールマガジン」
http://www.osaka-cb.net/joho/index.html
★メールマガジン「生きがいしごと通信」
http://voluntary.jp/hnpo-net/
★メールマガジン「コラボNEWS」
http://www.hyogo-vplaza.jp/request_form/form_magazine.php
<<<< 事務局だより >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 再掲載
●ブログに2006年度報告書関連書類一式アップしました!
★NPO法人宝塚NPOセンター事業報告書
http://www.hnpo.comsapo.net/weblog/myblog/156/323#323
★宝塚NPOCニュースレター
http://www.hnpo.comsapo.net/weblog/myblog/156/1062#1062
★生きがいしごとサポートセンター阪神北(CDC)ニュースレター
http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/29659/1911611#1911611
●●● ブログを使って情報発信しているNPO一覧です.
http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/29659/1043378#1043378
※本メールは宝塚NPOC・生きがいしごとSC阪神北の相談者及び名刺交換させてい
ただいた方に送付させていただいております。
配信不要の際はお手数ですが、返信メールにてお知らせください。
宝塚NPOCブログ → http://www.hnpo.comsapo.net/zukanpo/
阪神NPO-NET with CDCブログ → http://voluntary.jp/hnpo-net/
阪神・宝塚・川西情報ねっと →http://www.hnpo.comsapo.net/
*******************************************
●(特)宝塚NPOセンター
〒665-0845 宝塚市栄町2-1-1ソリオ1-3F
Tel 0797-85-7766
Fax 0797-85-7799
zukanpo@hnpo.net
http://www.hnpo.comsapo.net/zukanpo/
●生きがいしごとサポートセンター阪神北
〜Community Design Cafe〜
〒665-0845 宝塚市栄町2-1-1ソリオ1-3F
Tel 0797-87-4350
Fax 0797-87-4351
cdc@hnpo.net
http://voluntary.jp/hnpo-net/
*******************************************
宝塚NPOCブログ → http://www.hnpo.comsapo.net/zukanpo/
阪神NPO-NET with CDCブログ → http://voluntary.jp/hnpo-net/
関西ええこと.mot →http://www.hnpo.comsapo.net/
*******************************************
●(特)宝塚NPOセンター
〒665-0845 宝塚市栄町2-1-1ソリオ1-3F
Tel 0797-85-7766
Fax 0797-85-7799
zukanpo@hnpo.net
http://www.hnpo.comsapo.net/zukanpo/
●生きがいしごとサポートセンター阪神北
〜Community Design Cafe〜
〒665-0845 宝塚市栄町2-1-1ソリオ1-3F
Tel 0797-87-4350
Fax 0797-85-7799
cdc@hnpo.net
http://voluntary.jp/hnpo-net/
*******************************************
投稿者: 日時: 2008年05月02日 20:16 | パーマリンク
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.globalbase.org/mt/mt-tb.cgi/445
|