======================================================================
[208]は関西で活動するクリエイター7人が自主運営するワークスペースです。
----------------------------------------------------------------------
2 0 8 N e w s M a i l
----------------------------------------------------------------------
http://www.mediapicnic.com/208/ vol.047 (2008/06/9)
======================================================================
大阪市北区南森町のオルタナティヴスペース「208」がお届けする月に1度のご
挨拶、208 NEWSMAILです。あじさいが街を彩る梅雨の6月、皆様いかがお過ご
しですか。今月のSHOWCASEは、あの秘宝館のドキュメンタリーを撮った笹谷遼
平氏をゲストにお迎えして、トークと作品上映を行ないます。こなもんワーク
ショップは手打ちパスタに挑戦、舌鼓を打った後は、メガネフレームの「じゃ
りんこチエ」で〆る一日。築港ARCで行なう出張ブロガーミーティングなどな
ど、今月もバラエティに富んだラインナップで皆様のお越しをお待ちしており
ます!
----------------------------------------------------------------------
■メンバーからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
□208 SHOWCASE #041
笹谷遼平『昭和聖地巡礼』秘宝館、その知られざる胎内へ
http://www.mediapicnic.com/208/archives/2008/06/showcase041.html
毎回さまざまなジャンルで活躍するクリエイターをお招きして、その活動につ
いてお話を伺う208 SHOWCASE。今回は、秘宝館を愛でるだけではなく、それを
取材してドキュメンタリーDVDまで作ってしまった秘宝館研究家、笹谷遼平さ
んをゲストにお迎えします。
日 時:6月21日(土)19:00〜(トークは20:00〜)
参加費:1,500円(1 drink+今月のパスタ)
定 員:15名(要予約)
ゲスト:笹谷遼平(映像作家)
申込み:http://www.mediapicnic.com/208/postmail/postmail.html
《内容》
失われつつある昭和の遺産、秘宝館。かつて賑わいはもうなく、絶滅の危機に
もさらされている彼の地を、2年の歳月をかけを渡り歩き、綿密な取材のもと、
ドキュメンタリーを制作した笹谷さん。彼のこころをかきたてたものは何なの
か? そしてその制作過程に遭遇する様々な困難とは? 25分バージョンのドキ
ュメンタリー映像とともに、貴重な裏話満載でお届けする今回のショーケース、
あなたのこころのマル珍スポットを直撃します!
《笹谷遼平PROFILE》
京都生まれ京都育ち。幼いころから野球を愛する。しかし年を重ねるごとに自
分の野球センスの無さを痛感。徐々に肉体を軽蔑。映画の世界に逃げるように
駆け込んだ。高校時代はもっぱらビデオ屋との往復。高校時代の好きな作品は
パトリス・ルコント監督作品。そして人生を揺るがす名著、『珍日本紀行』に
出会い、成人したら秘宝館に行くことを決意。映画制作に明け暮れる大学生活
を経て、20歳の誕生日の二週間後に熱海秘宝館へ。秘宝館という非日常空間の
虜に。その2ヵ月後、元祖国際秘宝館へ。秘宝館の真髄を体験し、大きくなっ
たら秘宝館のドキュメンタリー映画を作ることを夢見るようになる。しかし秘
宝館は18歳から入れることを知り落胆。くすぶっていた日々を清算するため、
すぐさま秘宝館ドキュメンタリー企画に着手。そして2007年夏、ドキュメンタ
リーDVD 『昭和聖地巡礼』が完成。各地でトークショーなどを展開。
ウェブサイト:ササタニーチェ http://www.sasatani-chez.com
□208 SALON
こなわく vol.4
〜ニョッキと手打ちマカロニを作るイタリアンこなわく
http://www.mediapicnic.com/208/archives/2008/06/konawaku04.html
4回目のこなわくはとうとう手打ちパスタに手を出します。簡単に手に入る材
料と道具でできるイタリアンメニュー。ついでに簡単ソースも作っちゃったら、
後はワイン片手にぐだぐだやりましょう。
日 時:6月14日(土)15:00〜
作る物:「ニョッキとマカロニ」+ソース
テーマ:手打ちパスタもてきとうで。
講 師:辻並麻由(粉モノ大好き)
参加費:1500円(材料費込+1drink 込み)
持ち物:エプロン又は汚れても良いTシャツ、三角巾のようなもの
お願い:爪は短く切っておいてください。
定 員:5名(要予約)
申込み:http://www.mediapicnic.com/208/postmail/postmail.html
《辻並麻由 PROFILE》
食べものの仕事をやりながら食べていこうと悪あがき中。隙間「文化」活動も
いろいろ。さまざまな粉モノを開発した中国人を尊敬。胃袋募集中。
□208 SALON
メガネフレーム vol.18
〜チエ、おぼえときなはれ! 寒い、ひもじい、もう死にたい
不幸はこの順番でやってきますのや!
http://www.mediapicnic.com/208/archives/2008/06/megafure18.html
今回は、西川のりお史上、最高の仕事が見られる「じゃりん子チエ」。関西で
育ったのなら何度再放送を見たことか? ガラは悪くもあたたかい関西弁が画
面を満たし、登場人物がそこにいるような親近感を感じるのは高畑勲の演出の
たまもの、そしてそれを支える画の技術の高さ…。正直、子供の頃にはそんな
ことは考えも無く見ていました。そしていつ見ても見たことのある回なのに飽
きずに何度でも。まだ関西が浅い方、再放送にも間に合わなかった若い方、も
ちろん暇な方もどうぞお越しください。
開催日:6月14日(土)19:00〜
参加費:1,000円(1 drink+ポップコーンつき)
※こなわくにも参加される方は500円(ポップコーンつき)
※お食事・お夜食も別途ご用意しています。
定 員:15名(要予約)
申込み:http://www.mediapicnic.com/208/postmail/postmail.html
□208 SALON
next animation !
http://www.mediapicnic.com/208/archives/2008/06/nextanimation1.html
今年は2年に1度の広島アニメーションフェスティバルです! みなさん、行か
れますか? 準備はオッケーでしょうか? その前の予習として、208でコマ
ドリアニメーションのおべんきょう会なんていかがでしょ? あなたが制作し
た自作アニメーション作品のプレゼンや、お薦めするアニメーション映像を持
ち寄って、みんなで鑑賞して楽しくお話しましょう。作品だけではなく、コマ
ドリアニメーションに関する映像であれば、インタビューやドキュメント、ニ
ュース映像など何でもオッケーです。
今回初めての試みなので、どう転んでいくかわかりませんが、とにかくアニメ
ーションを肴に楽しくやりましょう。みなさま、お手柔らかに、よろしくお願
いします。(ヨシムラ)
日 時:7月9日(水)19:00〜終電まで
参加費:1,000円(1 drinkつき)
※軽食的なものを別途ご用意できるかもしれません。
持ち物:なにかしらのコマドリアニメーション映像を無理のない程度で、持っ
て来てください
※持ち込めるメディアはDVD、DVD-R、VHS(S-VHSは不可)のみ
※作品制限時間:30分以内 でお願いします。
定 員:15名(要予約)
申込み:http://www.mediapicnic.com/208/postmail/postmail.html
----------------------------------------------------------------------
■関連イベント
----------------------------------------------------------------------
□関西アーツブロガーミーティング vol.2 @ 築港ARC
http://www.mediapicnic.com/208/archives/2008/06/kabm_arc.html
アート、音楽、演劇、建築、デザイン、伝統芸能、お笑い、食、地域活動など、
さまざまな文化と芸術に関するブログを運営している関西在住のブロガーが集
まり、情報と技術の共有・交流を目指す「関西アーツブロガーミーティング」。
事実上3回目となる今回は、会場を大阪港へ移し、208メンバ‐のアサダワタル
がディレクターを勤める「築港ARC」にて開催。すでにブログを運営している
方も、またこれから始めてみたいと考えている方も、ぜひお気軽にご参加して
ください。
日 時:6月20日(金)19:00〜
場 所:築港ARC
http://www.webarc.jp/
地下鉄「大阪港」駅下車、徒歩4分
参加費:1,000円(要予約)
申込み:http://www.mediapicnic.com/208/postmail/postmail.html
※定員がありますので、お早めにご予約ください。
※当ミーティングは写真撮影・ビデオ撮影・録音、またそれらを含むコンテ
ンツの配信がご自由に行なえます。
《今月の内容》
・築港ARCプレゼンテーション「築港ARCの情報発信について」
発表者:アサダワタル(築港ARCチーフディレクター)
・関西アーツブログマッピング計画
築港ARCの『地図プロジェクト』にならって、関西の文化・芸術に関する
ウェブサイト/ブログをみんなでもちよりマッピングするプロジェクトが
スタート!
----------------------------------------------------------------------
■メンバーからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
□アサダワタル(大和川レコード)「6/28(土)築港ARCにてトークサロン開催!」
築港ARCにて日常とアートを繋ぐ月例トークサロン「ARCトークコンピレーショ
ン」を開催。今回のテーマは「中学・高校生に伝えるフリーペーパーの可能
性」。ゲストにはイラストレーター:makomoとして制作活動しながら、京都市
内の中・高校生を中心に向けて配布しているフリーペーパー「temiru(てみ
る)」の編集をされているNPO法人芸術活動推進プランユノーの高橋誠さん。
http://www.mediapicnic.com/208/archives/2008/06/yamatoarc015.html
□アサダワタル(大和川レコード)「日立ビルシステムのCMでドラム叩いてます」
ドラムとクイーカー(ゴンタくんウホウホ)とハンドクラップなどを担当。た
ぶん、「世界ふしぎ発見」のときに見れるんじゃないでしょうか?!?
http://www.hbs.co.jp/coguide/tvcm/
----------------------------------------------------------------------
■208からのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
□showcaseプレゼンテーター募集
208でご自身の活動のプレゼンテーションしてみませんか? 現代美術からベン
チャービジネスまで、内容が面白ければジャンルは問いません。もちろん個人
でもグループでもOKです。もちろん費用はかかりません。興味のあるひとはぜ
ひ一度ご連絡ください。
投稿者: 日時: 2008年06月11日 12:46 | パーマリンク
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.globalbase.org/mt/mt-tb.cgi/469
|