[情報] 持続可能な文化アーカイブ研究会

2008年10月

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

持続可能な文化アーカイブ研究会

第1回研究会のお知らせ

日時:2008年8月25日 午後2時〜5時

場所:大阪市立大学文化交流センター 小セミナー室

大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階 (TEL06-6344-5425)
http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/user/ishita/2007/bunko.htm

アクセス:大阪市営地下鉄 四つ橋線「西梅田」7A、谷町線「東梅田」8、
御堂筋線「梅田」南、JR 各線「大阪」中央口 東西線「北新地」東口

報告 西兼志さん(東京大学COE特任研究員)

報告タイトル「アーカイブ時代における公共性の再構築の可能性をめぐって」

E・オーグ『世界最大デジタル映像アーカイブ INA』(白水社)の訳者であり、コミュニケーション論の立場から独自の研究を進めておられる西兼志さんに、フランス国立視聴覚研究所(INA)の理念および最新情報、B・スティグレール(ポンピドゥーセンター所長)の重要概念・活動などについての紹介をまじえながら、公共性の再構築可能性についてご報告いただきます。

投稿者: 日時: 2008年07月14日 22:03 |

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.globalbase.org/mt/mt-tb.cgi/481

  GLOBALBASEは、オープンソース・ソフトウェア支援プログラムSOURCEFORGE.JPに参加しています。 SourceForge.jp SourceForge.net Logo