[情報]大和川レコード、築港ARC

2008年10月

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お世話になっております!
大和川レコード、築港ARCディレクターのアサダワタルです。

8月の公演情報を告知させていただきます。以下のような企画に出演予定です。
特にお薦めなのは、8/30、サウンドアーティストmamoruさん(http://homepage2.nifty.com/psalm13/)との共演企画、
屋外空間と屋内空間を行き来するサウンドパフォーマンスイベント『[ ]=_ ウチミ・チソト』です。
タイトルは決して文字化けではありません!谷町空庭、難波宮跡地、ともに日常性をはらみながらも高い独創性をもつ不思議な空間でのライブ。是非お越しくださいませ。
また、友人の音楽家 米子匡司さん(http://www.chochopin.net/)の自宅兼セミオープンスペース「安治川倉庫FLOAT」が8/31にオープンいたします。こちらもおすすめです。

●08/8/30(土) @谷町空庭~難波宮跡地 大阪
ソロライブ『[ ]=_ ウチミ・チソト』
●08/8/31(日) @安治川倉庫FLOAT 大阪
ソロライブ 『安治川倉庫FLOAT オープニングパーティー および レシート展』
●08/8/23(土) @築港ARC 大阪
ARCトークコンピレーション#017
トーク『地域に仕掛けるアートアクティビティ ~からほり編~』
●08/8/24(日) @本町nu things 大阪
ユニットライブ(SamuraiJazzQuintet)『EMPTY LANDSCAPE』

詳細は、下記をご覧くださいませ。
今後とも、アサダワタルの活動を見守っていただければ幸いです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓以下、公演情報詳細↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アサヒアートフェスティバル2008参加事業
「The アートフォークロアリズム in 上町台地」参加企画
『[]=_ ウチミ・チソト』

上町台地に位置する、屋内空間「谷町空庭」と屋外空間「難波宮跡地」での唄と自作音具によるサウンドパフォーマンス。
それら二空間の移動プロセスも含めて、日常の中に溶け込む風景や音に対する感覚を研ぎすます、きっかけ作りを行います。

参加アーティスト:
mamoru (サウンドアーティスト)
大和川レコード(日常編集家 / アーティスト)

日時:2008年8月30日(土) 17時~19時45分
1部 谷町空庭屋内ライブ   17時~18時半(開場受付は16時半から)
※完全予約制(定員25名)です。
移動          18時40分~19時
2部 難波宮跡地屋外ライブ  19時~19時45分
※雨天決行いたします。雨具をご用意くださいませ。

会場:
1部:谷町空庭(大阪市中央区常盤町1-1-8-6F)
2部:難波宮跡地(大阪市中央区法円坂1)

参加費:2000円(1ドリンク、おつまみ付き)
※難波宮跡地屋外ライブのみの参加の方はカンパ制となります。

申し込み先:應典院寺町倶楽部 気付 築港ARC
TEL&FAX:06-4308-5517
MAIL:arc@outenin.com

mamoruプロフィール:
独自の音素材による作品を国内外のギャラリー、美術館などで発表。最近では、音作りの過程をコンセプト作品化した“etude”を北米東部数カ所、大阪、東京にて発表。今後、カナダ、オーストリアで滞在制作、展示、パフォーマンスの予定。
http://www.afewnotes.com

大和川レコードプロフィール;
「日常再編集」をテーマに、弾き語り、ビデオパフォーマンス、ドラム演奏、環境音編集、ローテク展示、オルタナティブなコミュニティスペースやメディアの運営、トークショーの司会業等々、多岐にわたり活動。今年11月に横浜BankARTでの招待公演を控える。
http://yrecord.exblog.jp/

谷町空庭プロフィール:
上町台地・谷町にぽっかりと浮かぶ、「都会の里山」を目指す、谷町空庭。
屋上とその階下に緑のスペースを持ち、里山的ともいえる、緑と人との持ちつもたれつの日々の暮らしをベースに、活動をつづける造園アトリエ&サードスペース&カフェ。
http://www.soraniwa.net/

※このプログラムは大阪市の現代芸術創造事業の一環で企画されております。
主催:大阪市
企画運営:財団法人大阪城ホール、應典院寺町倶楽部

※このプログラムで演奏される内容は、後日、インターネットラジオ番組「関西アート情報ポッドキャスト ARCAudio!!」にて配信!!

--------------------------------------------------------------------------
▽会場・オープニングパーティー・レシート展について
:会場[安治川倉庫 FLOAT]について:
会場は、西九条と九条の間、安治川沿いの2階建て連棟の倉庫です。
この建物は、昭和30年代、まだ安治川~川口に港湾機能があった頃、船からの荷物の積み降ろし倉庫として建設されました。弁天町に水門ができ、港湾機能は弁天埠頭や大阪港にうつり、今では川との間は護岸の塀で隔てられています。
1階は広めのガレージのような空間、2階は事務所として使われていたスペースで、今では川に向かってひどく傾いています。
西九条からは安治川トンネルを越えて、九条からは商店街を抜けて10~15分程度、車でお越しの場合は、専用の駐車場はありませんので近隣の駐車場をご利用ください。
地図

:オープニングパーティー:
大和川レコード、小田寛一郎の2人によるパフォーマンスと、辻並麻由さんの料理で、オープニングパーティーを開催します。展示もご覧頂けますので、ご都合よろしければぜひこの日にお越し下さい。

 日時:2008年8月31日(日) 18時開場 19時開演
 出演:大和川レコード / 小田寛一郎
 料理:辻並麻由
 料金:入場無料

[大和川レコード](アサダワタル)
ロックバンド越後屋(NOISE McCARTNEY RECORDS)のドラム奏者として表立った音楽活動を開始。ソロパフォーマンス[大和川レコード]では、ギター弾き語りを中心として、映像やその他のオブジェクトと、その場の環境を巻き込んだパフォーマンスを行う。数々のイベントに出演するほか、[選び採取れた日常][川越えの記録]の2枚のCDを制作。CafeLiveSeries2008(横浜/BankART1929)BankART賞受賞。アートディレクターとしても多数のイベントを企画・制作。

[小田寛一郎]
演奏や朗読をはじめとした様々な手法を用いて、事物に付随する出来事を浮き上がらせて提示するようなパフォーマンス・録音物の制作などで活動中。Commune Disc[Versionguitar]、Encadre[encadre-03]などのコンピレーションアルバムに参加。最近の表立った活動は、録音テープの無償配布、アバンギルド[Futarri Festival]でのライブ、神戸アートビレッジセンター[音箱展]への出展など。
http://www8.ocn.ne.jp/~fhs/

[辻並麻由]
いつもおいしい料理をつくられる料理人さん。各種イベントへのケータリング・出店などで活躍中。
下記URLで料理の写真をご覧いただけます。
http://gecogecco.exblog.jp/

(以上の紹介文は米子によるものです)

:レシート展:
各出展者に100円の制作費をお渡ししてなんらかの作品の制作を依頼し、それぞれの制作費100円の使途となったレシートを展示する、レシートの展覧会。

日時:2008年8月31日(日) - 9月7日(日) 18:00 - 22:00
出展:小田寛一郎 / 境隼人 / シヲネハルカ / 田口友哉 / 中橋健 / 松本渉 / 美馬さあこ / 山口禮子 / 山本握微 / ヤマモトキンゴ

--------------------------------------------------------------------------
ARCトークコンピレーション#017
「地域に仕掛けるアートアクティビティ~からほり編~」

今月のテーマはずばり!「地域に仕掛けるアートアクティビティ~からほり編~」。ゲストに、からほりまちアート副実行委員長の梅山晃佑さんをお招きし、大阪にある「空堀」というまちで毎年開催されている公募作品によるアートイベント「からほりまちアート」の事例から、ご自宅で開校された「2畳大学」の目的、開校に至るまで。アートの事例を通して、地域コミュニティをつくりあげてゆくことの面白さ・空堀のまちの魅力を存分に語っていただきます。

出演:
梅山晃佑(からほりまちアート副実行委員長 / 2畳大学学長)
http://karahori-machi-art.com/(からほりまちアート)
http://taikutsu.main.jp/(肝虫の退屈日誌)

ファシリテーター:
アサダワタル(築港ARCチーフディレクター/大和川レコード)
蛇谷りえ(築港ARCサブディレクター/アーティスト)

日 時:8月23日(土) 19:00~21:00
参加費:1000円(資料・お茶代)
会場:築港ARC(大阪市港区築港2-8-24piaNPO308)
お問い合わせ・お申し込み:arc@outenin.com
もしくは06-4308-5517まで。

ゲストプロフィール:
梅山晃佑(からほりまちアート副実行委員長 / 2畳大学学長)
好奇心が異常に旺盛。特に「アート、教育、大阪」の3のキーワードには異常に反応。
からほりまちアートには来場者として参加するうちに、地元の人がゲリラで出展して楽しそうにしている姿に感銘を受けて2006年よりスタッフとして参加。
人と人を繋ぐメディアとしてのアートの可能性を模索中。
縁あって移り住んだ空堀の自宅を開放して2008年より2畳大学を開校。
2畳のキャンパスで「クリエイティブな学びの場にする」「交流サロンの機能を持たせる」「完結させずに発信していく」の3つをテーマに活動中。
http://karahori-machi-art.com/(からほりまちアート)
http://taikutsu.main.jp/(肝虫の退屈日誌)

--------------------------------------------------------------------------
psychedelic desert presents
EPMTY LANDSCAPE

8月24日(日) 18時~22時 2000円(1drink付)
@本町 nuthings(http://www.nu-things.com/schedule/2008-08/index.html

GUEST LIVE:
SAWADA + HARADA ( with TSUTSUI )
GRKZGL+Tim Olive (from Canada)
SAMURAI JAZZ QUINTET
cycle annie
henlywork

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

※このメールはアサダが以前名刺交換させていただいた方々にBCCでお送りしております。ご不要な方はお手数ですがwataru-pmp@citrus.ocn.ne.jpまでご一報くださいませ。

************
アサダワタル(Wataru Asada)
wataru-pmp@citrus.ocn.ne.jp
552-0021 大阪市港区築港2-8-24piaNPO308 築港ARC
tel&fax 06-4308-5517 mobile 090-8524-3806
------------------------------
http://www.geocities.jp/endeavor0203/ (大和川レコード)
http://www.webarc.jp/ (築港ARC)
************
● MySpaceにて作品公開中 →http://www.myspace.com/yamatogawarecord
● インターネットラジオ「スキマ芸術」配信中 →http://sukima.chochopin.net/

投稿者: 日時: 2008年08月18日 23:54 |

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.globalbase.org/mt/mt-tb.cgi/492

  GLOBALBASEは、オープンソース・ソフトウェア支援プログラムSOURCEFORGE.JPに参加しています。 SourceForge.jp SourceForge.net Logo