[情報] 【宝塚NPOC&CDC】 講座,セミナー,相談会のご案内

2008年10月

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


㈰ 〜受講生募集!!!!!〜
じぶんらしく働く、仲間と起業する−コミュニティ・ビジネスをはじめよう!−


●日 時:9月27日/10月4日/10月11日以上(土)/10月19日(日)
     毎回 13:00〜17:00

●対 象:宝塚市内在住、在勤、もしくは宝塚市内で起業予定の方

●内 容:講演、現地視察、パネルディスカッション、ワークショップ

●講 師:高見一夫(ワーク21企画・中小企業診断士)森綾子(特・宝塚NPOセンター理事兼事務局長)

●場 所:宝塚市立男女共同参画センター・エル

●参加費:5000円(税・教材費込み)

●申込み:2008年9月25日(木)必着 定員20名:先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。
     宝塚市・商工勤労課 TEL:0797-77-2011 FAX:0797-77-2171

●主催:宝塚市/運営:(特)宝塚NPOセンター
======================================================
この記事のURL http://voluntary.jp/weblog/myblog/29659/1925170#1925170 

㈪NPO会計相談会(少人数講座・ゼミ)定期開催

NPO会計相談会(少人数講座・ゼミ)を定期開催します.
前月は認証されてNPO法人

NPO・CBの会計実務に関する相談会です。
対象は,NPO・CBの会計担当スタッフや理事の皆さん。


●月日:9月11日 9月18日(すべて木曜日) 

●時間:(下記のURLにて予約済と時間をご確認下さい)

●場所:宝塚NPOセンター

●事前予約が必要です.
※「予約済」以外の日時を予約できます.
有料 2,000円/回(宝塚NPOセンター正会員1,000円/回)

 
【申込み方法】
●連絡先:別記

※メールでお申し込みの場合は、下記フォームをメールに貼り付けて,
題名に『○月○日○○:△△会計相談会申込』とご記入の上,送付してください.

=== ■ ○月○日時間:○○:△△会計相談会申込み フォーム ■ ==============
お名前:
法人・活動団体・グループ名:
参加者名:
連絡方法 :TEL/FAX/E-mail
(特)宝塚NPOセンター :会員 ・ 会員以外
質問・課題など
 ・
 ・
 ・
============================================================================
詳細はこちら→→URL:http://www.hnpo.comsapo.net/weblog/myblog/156/4779#477

㈫作業時間短縮!!経費削減!!簡単会員管理&簡単情報発信講座


NPO事務局の皆さん、会員・賛助会員の管理に困っていませんか?

  1.複数のエクセルで会員の管理をしている為、修正・追加が大変
   →会員管理ツールを使ったデータの一元管理をしましょう!

  2.会費の未納の有無が分らない
   →会員管理ツールはエクセルの機能を使う為、データの抽出が簡単!

  3.年に数回の会員・賛助会員向けの会報に時間がかかる。
  →会員管理ツールver1.0では、管理している会員さんにメールの一斉配信が可能!
  →会員管理ツールver2.0(有償)では、宛名ラベル(タックシール)の出力が簡単に出来ます!

 事務処理にかかる時間は効率化して行きたいですよね・・・ 

 この講座では、そのような方向けに、会員管理・情報発信の仕方を伝授します!

●「作業時間短縮!!経費削減!!簡単会員管理&簡単情報発信講座」

●日 時:9月12日(金)15:00〜17:00

●場 所:(特)宝塚NPOセンター/生きがいしごとサポートセンター阪神北

●講 師:パソコン活用隊
    
●参加費:各講座2,000円/人※宝塚NPOセンター正会員の方は、1,000円/人です。

== ■ 9月12日(金)講座参加申込み フォーム ■ =======
お名前:
法人・活動団体・グループ名:
参加者名:
連絡方法 :TEL/FAX/E-mail

(特)宝塚NPOセンター :会員 ・ 会員以外
=================================================

この記事のURL:http://www.hnpo.comsapo.net/weblog/myblog/156/7302#7302

㈬NPO会計入門編講座開催

今回の講座はNPO法人の立ち上げ準備をしている団体、今年立ち上げた
NPO法人の皆さんを対象に、経理の”基本の基本”から始めます。

現金出納帳の書き方、領収書保存、会計資料の整理などこの機会にしっかりと
身につけておくことで、将来のNPO法人の基盤づくりの役に立つことは間違いありません。

会計は苦手という団体こそ、受講をお勧めします。
何が必要なのか、何が足りないのかを確認するいい機会です。

●日 時:9月17日(水)13:30〜15:30 

●対 象:NPO法人の立ち上げ準備をしている団体、今年立ち上げたNPO法人の会計担当者、代表者、理事の皆さん

●内 容:日常発生する経理業務(領収書の発行、領収書等の保存方法、現金出納帳のつけ方など)について

●講 師:丸山美鈴(税理士)

●場 所:生きがいしごとサポートセンター阪神北

●参加費:2,000円(資料代含む)*宝塚NPOセンター会員は1,000円

●申込み:事前予約が必要です.TEL:0797-87-4350 E-mail:cdc@hnpo.net
 
※メールでお申し込みの場合は、下記フォームをメールに貼り付けて送付してください.

※人数が多い場合は、9月26日(金)を予備日としております。

=== ■ 9月17日会計入門編講座申込み フォーム ■ =======
お名前:
法人・活動団体・グループ名:
参加者名:
連絡方法 :TEL/FAX/E-mail
(特)宝塚NPOセンター :会員 ・ 会員以外
質問・課題など
 ・
 ・
 ・
======================================================
この記事のURLhttp://www.hnpo.comsapo.net/weblog/myblog/156/7169#7169


以上のお問合せ・申込み:
宝塚NPOセンター・生きがいしごとサポートセンター阪神北
 TEL 0797-85-7766/0797-87-4350
 FAX 0797-85-7799
 E-mail zukanpo@hnpo.net/cdc@hnpo.net

◎◎◎イベント情報 ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎


㈰か(介護)い(医療)ご(ご近所)学会in西宮

・・・・認知症になっても見放さない西宮にするために

●日 時:平成20年9月23日(火・祝)10:00〜16:30

●対 象:一般市民

●内 容:午前:介護、医療、地域福祉についての分科会 午後:問題提起・座談会・好い話

●講 師:品田充儀さん(神戸学院大学教授)長尾和宏さん(在宅支援診療所・長尾クリニック院長)
     牧里毎治さん(関西学院大学教授)鳥海房枝さん(特養「あじさい荘」総合ケアアドバイザー)
     安永道生さん(老健施設「ほの香」療養部長)三好春樹さん(生活とリハビリ研究所代表)
     中村大蔵さん(特養「園田苑」園長) 松本一生さん(大阪人間科学大学教授)
    

●場 所:関西学院大学B号館

●参加費:3000円

●申込み:事前予約が必要です.特・つどい場さくらちゃん
     TEL:0798-35-0251 E-MAIL:tsudoiba_sakurachan@yahoo.co.jp

●主 催:特・つどい場さくらちゃん・「かいご学会in西宮」実行委員会

●共 催:西宮市社会福祉協議会
 


㈪チョコレートパッケージデザインコンテスト     

 バレンタイン期間に宝塚市民と一緒に販売する、フェアトレードの商品
を使用したオーガニックチョコレートのパッケージデザインを募集します。
   
●テーマ:宝塚をモチーフにしたデザイン(自分にとっての宝塚らしさを
     表現して下さい。
  
●応募期間:平成20年8月1日(金)〜平成20年9月15日(月・祝)
                     

●応募条件:プロ・アマチュアを問いませんが、自作で未発表のものに限り
      ます。
                    
●応募作品展示選考会 
    展示期間:平成20年10月5日(日)〜10月13日(月・祝)
    展示場所:阪急逆瀬川駅前アピア3 地下1階広場

●当選作品:最優秀賞1点及び優秀賞2点を選び、フェアトレードチョコレ
      ートのパッケージデザインとして採用し、商品化させていただ 
      きます。
    
●お問い合わせ:代表;平林 頼 e-mail:rai.hirabayashi@gmail.com
                携帯:090-2282-5700

●主催:関西学院大学・宝塚地域フィールドワーク・商業イノベーション・
    神戸三田キャンパスチーム

●後援:宝塚市商店連合会、アピア3店舗会、(有)スローウォーターカフェ


 

㈫自宅就業(HP作成)の力をつけませんか

自宅就業障害者育成(HP作成)研修事業


●主 催:NPO法人障害者情報ネットワーク尼崎

●日 時:平成20年11月17日(月)〜12月8日(月)間の月・水・
     金の9:30〜12:30の3時間 10日間 [合計30時間]

●受講者の募集:阪神間の自宅就業希望の障害者10名

●受講料:4万円

●研修内容:ホームページの基礎・画像の作成・画像の編集他計10項目

●研修場所:尼崎市立身体障害者福祉会館 
  
●応募の手続き・お問い合わせ
   〒660-0063 尼崎市大庄北3丁目25番地1−104号
         NPO法人障害者情報ネットワーク尼崎
         TEL:06-6418-2120FAX:06-6418-1342

この記事のURL:http://amanetzh.web.infoseek.co.jp/ 
        (E-mail:amanet99@yahoo.co.jp )

㈬〜毎日新聞連載記念〜 熱田ちかよし 水彩画展

宝塚市内のNPO法人「ネパール・ヨードを支える会」の熱田理事長の水彩画展が開催されます。
この水彩画展は大阪のメインストリート・御堂筋が誕生して71周年を迎え、毎日新聞に掲載された  
「御堂筋ものがたり」の連載を記念するもので、その原画とネパール・ボランティア旅風景も同時に
展示されます。

この法人はこのネパールの風土病である「ヨード欠乏症」の支援をしており、収益の一部が支援活動に 
寄付されます。どうか芸術の秋、水彩画展にお越しください。
  
●会 期:2008年9月24日(水)〜 30日(火)10:00〜20:00 最終日17:30

●会 場:大丸梅田店 11階アートギャラリー

●連絡先:アトリエ TEL&FAX 0797-72-1114 熱田 親憙

この記事のURL:http://www.hnpo.comsapo.net/weblog/myblog/156/7707#7707


<<<< 助成金情報 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


*****************************************************

■市民活動サポート基金 助成団体募集

*****************************************************
 誠意をもって地域活動に取り組むリーダーを応援します。

●応募期間 :第1期 2008年 9月 1日(月)〜 2008年10月31日(金)

       第2期 2008年12月 1日(月)〜 2009年 2月16日(月)

●対象テーマ:㈰小規模作業所のNPO法人化 
       ㈪地域の居場所づくりに関する活動

●対象エリア:神戸・阪神間を中心に活動する団体・グループ
       (法人格の有無は問いません)

●助成金額:第1期・第2期合わせて  ㈰ 5万円×4団体程度
                   ㈪10万円×4団体程度
           
●対象期間:原則として2009年度中に終了する案件

●選考・審査:書類選考後、市民活動サポート基金選考委員会で短時間のプ
       レゼンテーションをしていただき、決定します。

●応募方法:応募ご希望の方は、下記事務局までお問合せください。所定の
      応募用紙お渡しします。

●応募の手続き・お問い合わせ
〒658−0051   神戸市東灘区住吉本町2丁目13−1 森田ビル3階

   NPO法人 コミュニティ・サポートセンター神戸(CS神戸)
   生きがいしごとサポートセンター神戸東(愛称:ワラビー)
   市民活動サポート基金 係
  TEL:078-841-0387/FAX:078-841-0312

この記事のURL:http://www.cs-wallaby.com 
       (E-MAIL:info@cs-wallaby.com)         
*募集要項は宝塚NPOセンターにも設置しております。


***********************************************************
宝塚市社会福祉協議会(宝塚市内に活動拠点を置く団体対象)

■平成20年度歳末助けあい愛の持ち寄り運動
    
  公募配分 実施要綱

***********************************************************。
 

歳末助けあい愛の持ち寄り運動配分金

●応募期間:平成20年8月1日〜平成20年9月16日

●配分対象期間:平成20年11月1日から平成21年3月31日まで。
 
●配分金額:1件当たりの配分限度額は10万円とする。

●配分金の対象事業

  宝塚市内に活動拠点を有し、非営利活動の団体が行う事業で、地域社会の福祉の向上に
 寄与する次のような事業・活動とする。
  ここで記載する非営利活動団体は、自治会、民生委員児童委員協議会、まちづくり協議会、
 婦人会、老人会、子ども会、ボランティアグループ、子育て支援グループ、PTA、ふれあいい
 きいきサロン、当事者団体、NPO法人等である。(新規立ち上げグループ、団体を含む)
  なお、社会福祉法人等が行う地域福祉活動についても、本来の事業と明確に区分されている
 活動については対象とする。

●応募の手続き・お問い合わせ
〒665−0825
 兵庫県宝塚市安倉西 2-1-1

  社会福祉法人
 宝塚市社会福祉協議会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
TEL 0797-86-5000(代表)
FAX 0797-86-5069
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事のURL:http://homepage1.nifty.com/takarazukashakyo/

*募集要項は宝塚NPOセンターにも設置しております。


★★★助成金情報が適宜掲載されているHPです。★★★ 再掲載


メール登録はもうお済みですか?
最新の助成金情報をいち早く入手するためにも、以下のHPのメール登録をお奨め
します。ご参照・チェックください!

★財団法人助成財団センター  
  http://www.jfc.or.jp/
★NPOWEB 助成金情報
  http://www.npoweb.jp/subsidy_categ_touroku.php3
★メールマガジン「NPOWEB」 
  http://www3.ocn.ne.jp/~c-s/index.html
★メールマガジン「NPO/NGO Walker」 
  http://www.npo.info/
★メールマガジン「ひょうごさわやか通信」
  http://web.pref.hyogo.jp/mailmaga/index.html
★メールマガジン「NPOぼいす」 
  http://www.osakavol.org/npoc/joho/haisin.html
★メールマガジン「生きがいしごと通信」 
  http://voluntary.jp/hnpo-net/
★メールマガジン「コラボNEWS」 
  http://www.hyogo-vplaza.jp/request_form/form_magazine.php

<<<< 事務局だより >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 再掲載
●ブログに2006年度報告書関連書類一式アップしました!

★NPO法人宝塚NPOセンター事業報告書
  http://www.hnpo.comsapo.net/weblog/myblog/156/323#323

★宝塚NPOCニュースレター
  http://www.hnpo.comsapo.net/weblog/myblog/156/1062#1062

★生きがいしごとサポートセンター阪神北(CDC)ニュースレター
  http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/29659/1911611#1911611

●●● ブログを使って情報発信しているNPO一覧です.
  http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/29659/1043378#1043378

☆☆☆開所日変更のお知らせ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2008年(平成20年)4月より下記の通り開所日が変更に
なりましたので、よろしくお願いします。

開所日:火曜日〜土曜日 9:00〜18:00


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

(特)宝塚NPOセンター/生きがいしごとサポートセンター阪神北(CDC)です
(重複の場合はご容赦ください)  

※本メールは宝塚NPOC・生きがいしごとSC阪神北の相談者及び名刺交換させてい
ただいた方に送付させていただいております。
配信不要の際はお手数ですが、返信メールにてお知らせください。

宝塚NPOCブログ → http://www.hnpo.comsapo.net/zukanpo/
阪神NPO-NET with CDCブログ → http://voluntary.jp/hnpo-net/
阪神・宝塚・川西情報ねっと →http://www.hnpo.comsapo.net/
*******************************************
●(特)宝塚NPOセンター
  〒665-0845 宝塚市栄町2-1-1ソリオ1-3F
  Tel 0797-85-7766
  Fax 0797-85-7799
  zukanpo@hnpo.net
  http://www.hnpo.comsapo.net/zukanpo/

●生きがいしごとサポートセンター阪神北
  〜Community Design Cafe〜
  〒665-0845 宝塚市栄町2-1-1ソリオ1-3F
  Tel 0797-87-4350
  Fax 0797-87-4351
  cdc@hnpo.net
  http://voluntary.jp/hnpo-net/
*******************************************

投稿者: 日時: 2008年09月06日 10:00 |

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.globalbase.org/mt/mt-tb.cgi/497

  GLOBALBASEは、オープンソース・ソフトウェア支援プログラムSOURCEFORGE.JPに参加しています。 SourceForge.jp SourceForge.net Logo